
WelcomeTokyo / WelcomeJapan
イベント参加利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、WelcomeJapanおよびWelcomeTokyo(以下「当社」といいます)が開催するすべてのイベント(以下「本イベント」といいます)への参加に関する条件、禁止事項、免責事項その他の必要事項を定めるものです。
参加者(以下「参加者」といいます)は、本イベントへの予約または参加をもって、本規約の内容に同意したものとみなされます。
第1条(参加予約)
-
本イベントへの参加には、事前予約が必要です。以下の方法にて予約を受け付けます。
-
当社公式ホームページおよびモバイルアプリ
-
Meetup(東京): https://www.meetup.com/Welcome-Tokyo/
-
Meetup(大阪): https://www.meetup.com/welcomejapan/
-
旅行サイト
-
-
受付時には予約ページの提示をお願いします。提示いただけない場合、参加をお断りすることがあります。
-
16歳未満のお子様を同伴される場合は、必ず事前にご連絡ください。連絡のない場合、参加をお断りすることがあります。
-
一部会場では、法令等の理由により20歳未満の方の入場が制限される場合があります。
-
キャンセル希望の際は、当社キャンセルポリシーに従ってください。
第2条(参加資格)
以下の全ての条件を満たす方のみが本イベントに参加可能です。
-
予約時に提供した個人情報(氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス等)が虚偽でないこと
-
年齢制限(第3条に定める)を満たしていること
-
発熱、咳、咽頭痛、インフルエンザ、新型コロナウイルス等、他人に感染するおそれのある症状・感染症にかかっていないこと
-
日本の一般的なマナーを守り、他の参加者の迷惑となる行為をしないこと
-
宗教、ネットワークビジネス、保険、同業他社等による一切の勧誘行為を行わないこと
-
同業他社の経営者または従業員でないこと
-
会場が飲食店で開催されるイベントにおいては、1名につき1ドリンクを注文すること
-
本規約に定める禁止行為を行わないと確約できること
-
当社およびイベント運営者のルールを尊重し、従うこと
-
無断キャンセルや直前でのキャンセルを複数回行っていないこと
-
過去に当社より参加禁止の通知を受けていないこと
※外部サービスを利用して予約された方は、受付時に所定の参加者情報の記入および本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート等)の提示が必要です。
※予約時に正しい情報が得られなかった場合(例:名前がイニシャルのみなど)、予告なく予約を削除させていただく場合があります。
※無断キャンセルや直前でのキャンセルが複数回確認された場合、今後の参加をお断りし、以後の予約も予告なく削除させていただきます
なお、上記の参加資格を満たしていないことが判明した場合は、参加をお断りするほか、途中退場をお願いすることがあります。また、必要に応じて損害賠償を請求する場合があります。
その際、参加費の返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
第3条(年齢制限)
原則として、本イベントには18歳未満の方の参加はできません。
ただし、以下のイベントに限り、所定の条件を満たすことで参加が可能です。
※16歳未満の方は、保護者の方も一緒にイベントに参加いただきます。参加費は人数分必要です(一部イベントは小学生まで参加費無料)。
※保護者の方が一時的にでも退席される場合は、保護者同伴が必要なお連れ様も一緒にご退席いただきます。
【Language Exchange(言語交換会)】
・ 時間:10:00〜18:00
・ 条件:16歳未満は保護者同伴かつ1人1ドリンクの注文が必要(乳児除く)
・ 小学生までは参加費無料
【ピクニック】
・ 時間:13:00〜18:00
・ 条件:16歳未満は保護者同伴、飲酒・喫煙厳禁
・ 小学生までは参加費無料
【和菓子作り体験】
・ 条件:小学生以上かつ16歳未満は保護者同伴(未就学児は参加不可)
<小さなお子様をお連れの方へ>
お子様をお連れの際は、他の参加者の方々や会場となる店舗のお客様・スタッフの皆様にご迷惑をおかけしないよう、十分なご配慮をお願いいたします。
なお、主催者の判断により、参加をお断りしたり、途中でご退席をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。その場合でも、参加費の返金はいたしかねますので、あわせてご理解のほどお願いいたします。
第4条(禁止行為)
本イベントにおいて、以下の行為を固く禁止します。
-
宗教、ネットワークビジネス、保険、同業他社などによる一切の勧誘行為
-
他の参加者、当社スタッフ、会場の店舗スタッフやお客様への威圧的・攻撃的な言動
-
セクシャルハラスメント、しつこいナンパ行為
-
当社または本イベントの信用を損なう行為、および虚偽の情報発信・誹謗中傷行為
-
本イベント会場および当社備品に対する窃盗、器物破損行為
-
会場となる飲食店での外部飲食物の持ち込み、飲食行為
-
無断での参加、他人の予約を利用した入場の試み
-
営業目的での参加、または法令違反・犯罪行為の実施
これらの行為が確認された場合、参加を即時中止とし、今後の参加を禁止いたします。
また、営業妨害や犯罪行為が認められた場合には、当社は法的措置を講じるとともに、相当額の損害賠償を請求することがあります。
なお、これらの理由による退場の場合、参加費の返金はいたしません。
第5条(禁止行為の通報)
禁止行為または迷惑行為に該当する行為を発見された場合は、お手数ですが、当社お問い合わせページよりご報告ください。ご報告内容を確認のうえ、当社の判断により必要な対応を行います。
ご報告の際は、以下の情報を明記の上、ご連絡いただきますようお願いいたします。
-
イベント名
-
該当者の氏名またはアカウント名(Meetup/Facebook等)
-
問題が発生した参加日時
-
問題の具体的な内容
※ご報告いただいた内容は、事実確認の上、当社にて適切に対応いたしますが、対応内容についての個別回答はいたしかねる場合がございます。あらかじめご了承ください。
第6条(免責事項)
-
当社は、本規約を予告なく変更する権利を有し、変更後も引き続き適用されます。
-
参加者が本規約や注意事項を確認しなかったことに起因する損害について、当社は一切の責任を負いません。
-
参加者間のトラブル、所持品の紛失・破損、情報の消失等についても、当社は一切責任を負いかねます。
-
自然災害や交通機関の乱れ、その他予見できない事情などの不可抗力によりイベントが中止された場合、主催者は交通費や宿泊費の補償をいたしません。
第7条(写真・映像の撮影と使用)
当社が開催、または他団体と共同で開催する本イベントにおいては、予約または参加をもって、写真および映像の撮影・使用への同意、ならびに肖像権の使用許諾をいただいたものとみなします。
イベント当日は、当社スタッフまたは撮影担当者により、会場内で写真および動画の撮影が行われる場合があります。撮影されたデータは、当社または関連団体によるイベント事業の広報・プロモーション目的で、以下の媒体にて使用される可能性があります。
-
当社公式ウェブサイト及びモバイルアプリ
-
イベント集客用の各種ウェブサイト
-
SNS(Instagram、Facebook、X など)
-
広告資料、プレゼンテーション、パンフレット等の媒体
撮影を希望されない方は、イベント開始前までに必ず当社までお申し出ください。撮影中は、撮影対象の背後に移動するなど、撮影が円滑に行えるようご協力をお願いいたします。
なお、イベント中の様子(会話・交流・アクティビティ等)が意図せず映り込む場合があることを、あらかじめご了承ください。